100alternative.com では、オルタネティヴ・ロックのアーティストとその楽曲を紹介していきます。
Alternative Rock とは?
既存のロックに取って代わる(alternative)”もう一つのロック”を指す総称。
ジャンル全体の傾向としては、1980年代の米メジャーシーンの音楽への反発からくる1970年代以前のロックへの参照・回帰・昇華(音楽的のみならず、思想的にも)を志向しており、直接的には1980年代のインディー・ロックの流れを組む。
1980年代後半、インディ・シーンから登場したR.E.M.やソニック・ユースらを紹介するために使われていたが、
1990年代以降には、ミックスチャー・ロックやラウド・ロックなども含むニュー・タイプのアメリカン・ロックの総称として多用された。
ロック用語としての絶頂期は1990年代半ばである。現在ではオルタナティヴ勢がメインストリームを占拠した状態にある。
オルタネティヴ・ロックの音楽性
サウンド的には、アンダーグラウンド志向に則ってきらびやかなエフェクトは敬遠され、1970年代以前のロックの影響が濃い、簡素でロー・ファイ的な価値観を重視する。ドラムサウンドやヴォーカルにキラキラとしたエフェクトをかけるのは好まれず、ガレージ・ロック/インディー・ロックのような現実感のある自然なサウンドが重要視される。
演奏面では、特にギターのサウンド/奏法には工夫を凝らし、いわゆる1980年代に定型的とされていたヘヴィメタル的な奏法を否定し、速弾きソロなどは用いないバンドが多い。ギターの私的な改造を主としたスイッチ奏法などの音作りや、多くのシューゲイザーバンドやノイズロック・インダストリアルバンドが得意としているギターノイズ奏法などは特に著名。
オルタネティヴ・ロック代表的なアーティスト・リスト
1980年代のオルタネティヴ・ロックのアーティスト
いわゆる「アート性に根ざす分かりにくさ」がオルタナティヴ・ロックに対する一つのタームとなっており、R.E.M.やソニック・ユースといった勃興の際の旗手となったバンド群は、その人気が1990年代に入ってメジャーシーンへ表出した際、その1980年代ヘヴィメタルロックとは違った抽象性・アート性を当時のローリング・ストーンやNMEなど多くのメディアでさかんに議論された。
1990年代のオルタネティヴ・ロックのアーティスト
グランジ・ロック Grunge Rock
1990年代初頭のアメリカでは、ニルヴァーナやパール・ジャム、サウンドガーデンなどライブハウスやカレッジチャートなどを基盤に爆発的に売り上げを伸ばしていたグランジ・ロックが台頭する。これらを代表格として、音楽的多様性に富むそれらは主にオルタナティヴ・ロックと呼ばれるようになり、全米チャート上位を独占していた既存の1980年代風のハードロックやヘヴィメタルなどとは違うロックの呼称として一般的に定着した。
- ニルヴァーナ / Nirvana
- パール・ジャム / Pearl Jam
- サウンド・ガーデン / Sound Garden
- マッド・ハニー / Mad Honny
ブリット・ポップ Brit Pop
ミックスチャー・ロック Mixture Rock
メロコア MeloCore
- グリーン・デイ / Green Day
- オフスプリング
ラウド・ロック Loud Rock
- レイジ・アゲンスト・ザ・マシーン
- KORN
- リンプ・ビズケット
この記事へのコメントはありません。