ロックンロール : Rock’n Roll (1950-1960) –> 100 RocknRoll.com
主にR&BとC&Wとの融合により1950年代半ばに生まれたポップ・ミュージック。
ロックンロールの代表的なアーティスト:
ブリティッシュ・ビート : British Beat (1960-1970)
1960年代前半に登場したイギリスの一連のビート・バンドを指す総称。
ブリティッシュ・ビートの代表的なバンド:
フォーク・ロック : Folk Rock (1965-1980) –> 100 Folk.com
フォークとロックを合体させた1960年代半ばの最先端サウンド。1965年のボブ・デュランの原曲をエレクトリック化したザ・バーズの「ミスター・タンブリン・マン」のヒットからブームが始まった。
フォーク・ロックの代表的なバンド:
- ザ・バーズ
- アニマルズ
- ボブ・デュラン
- サイモン&ガーファンクル
- ニール・ヤング
- バッファロー・スプリングフィールド
- ピーター・ポール&マリー
ブルース・ロック : Blues Rock (1965-1975)
主に白人のバンドがブルースをロックのスタイルで演奏したもの。
エレクトリックギターによる即興演奏が特徴の一つ。
ブルース・ロックの代表的なバンド:
- ジミ・ヘンドリックス
- ブルース・ブレイカーズ
- ヤード・バーズ
- フリートウッド・マック
- クリーム
サイケデリック・ロック : Psychedelic Rock (1965-1975)
アシッド・ロックとも言う。
ドラッグ(主にLSD)による酩酊状態を音で再現したロック。
ジャズやインド音楽の影響もあり、長い即興演奏も特徴の一つ。
サイケデリック・ロックの代表的なバンド:
プログレッシブ・ロック : Progressive Rock (1968-1978) –> 100Progressive.com
米英では、アート・ロック、シンフォニック・ロック等と呼ばれることが多い。
深い叙情性、複雑な構成、劇的な展開、大作主義などが主な特徴。
歌よりも演奏パートが長く、シンセサイザーやメロトロンを駆使し、クラッシックやジャズとの融合を試みたものが多い。
プログレッシブ・ロックの代表的なバンド:
カントリー・ロック : Country Rock (1968-1998) –> 100CountyMusic.com
1960年代後半、カントリーとR&B を融合させたグラムパーソンズ流コズニック・カントリーから生まれたロック。
創始者パーソンズの代表作はバーズの「ロデオの恋人」や、フライング・ブリトウ・ブラザーズの「黄金の城」。
1970年代初頭には、ニール・ヤング、リンダ・ロンシュタット、イーグルスらの活躍によりブームが起こり、
1990年代半ばには、ウィルコやサン・ヴォルトらのオルタナティブ・カントリー勢の登場でリヴァイバルブームとなった。
カントリー・ロックの代表的なバンド:
ハードロック : HardRock –> 100 HardRock.com
100Hardrock.com では、ハードロックとヘヴィーメタルのバンドとその楽曲を紹介します。
ハードロックの定義は人によって微妙に異なるが、概ね以下の特徴などが挙げられる。
・大音量での演奏
・主にギター音をディストーション等で歪ませた激しいサウンド
・裏拍にアクセントを置き、かつそれを執拗に強調する直線的な縦ノリ
・重低音を強調したサウンド作り
これらの事から、(上記3は音楽形式にあたるが)音楽形式としての分類と言うよりは「サウンド形式」での分類であると考えた方が良い。
- Led Zeppelin : レッド・ツェッペリン
- Deep Purple : ディープ・パープル
- Black Sabbath : ブラック・サバス
- Aerosmith : エアロスミス
- Queen : クィーン
- Kiss : キッス
- Van Helen : ヴァン・ヘイレン
- Boston : ボストン
- Steppenwolf : ステッペンウルフ
- Bon Jovi : ボン・ジョヴィ
- Guns N’ Roses ガンズアンドローゼス
パンク・ロック : Punk Rock –> 100 Punk.com
ニューヨーク・パンク New York Punk
- ニューヨーク・ドール New York Doll
- ラモーンズ Ramones
- パティ・スミス Patti Smith
- テレヴィジョン Television
- ブロンディ Blondie
1970年代UKパンク 1970’s UK Punk
- セックス・ピストルズ Sex Pistles
- ザ・クラッシュ The Clash
- ストラングラーズ Stranglers
- ゼェネレーションX Generation X
- ダムド The Damned
- エルヴィス・コステロ Elvis Costelo
オルタナティヴ・ロック : Alternative Rock (1985-Now) –> 100Alternative.com
既存のロックに取って代わる(alternative)”もう一つのロック”を指す総称。
1980年代後半、インディ・シーンから登場したR.E.M.やソニック・ユースらを紹介するために使われていたが、
1990年代以降には、ミックスチャー・ロックやラウド・ロックなども含むニュー・タイプのアメリカン・ロックの総称として多用された。
オルタナティヴ・ロックの代表的なバンド:
- R.E.M.(アール・イー・エム) R.E.M.
- ソニック・ユース Sonic Youth
- レッド・ホット・チリ・パッパーズ Red Hot Chilli Peppers
- ニルヴァーナ Nirvana
- パール・ジャム : Pearl Jam
- サウンドガーデン Soundgarden
- グリーン・デイ Green Day
インディペンデント・ロック : Independent Rock (1985-Now) –> 100Independent.com
インディペンデント・ロックの代表的なバンド: